広島ガス株式会社
天然ガスで環境負荷低減
広島ガスは、低炭素社会の構築をめざし、クリーンエネルギー天然ガスの高度利用を基軸として地球環境保全を推進していきます。
クリーンエネルギー「天然ガス」
天然ガスは、炭素含有量が少ないメタンが主成分で、化石燃料のなかでも燃焼時に地球温暖化の原因のひとつといわれるCO₂や大気汚染原因となる物質の排出量が少ないクリーンエネルギーです。
天然ガスを冷却し液体にしたものをLNG(液化天然ガス)と呼びます。広島ガスは、インドネシア、マレーシアおよびロシア(サハリン)で採掘され現地で精製・液化されたLNGを輸入し、廿日市工場で受け入れています。工場では、LNGを主原料に都市ガスを製造し、導管を通じてお客さまにお届けしています。
家庭用燃料電池「エネファーム」
地球にやさしい先進のエネルギーライフ
化学反応により電気と熱をつくり出す、燃料電池方式
「エネファーム」は、天然ガスから取り出した水素と空気中の酸素の化学反応で発電し、その時発生する熱を利用してお湯をつくります。CO₂排出量を抑え、発電効率が高い最先端の発電・給湯暖房システムです。
ダブル発電
家庭用燃料電池「エネファーム」と太陽光発電を組み合わせたダブル発電で、地球環境にやさしい暮らしを実現
太陽の光エネルギーを受けて発電する太陽光発電。潤沢なエネルギー源とクリーンさは最大の魅力。光熱費を抑え売電できるのも大きなメリットです。
ただし、夜間は稼働せず、雨天時の電力低下など安定した供給が課題になります。そこで、ダブル発電で組み合わせることにより、不安定な弱点を補い、さらに経済的で効果的な「創エネルギー住宅」をつくります。
会社概要 | |
---|---|
本社 | 〒734-8555 広島市南区皆実町2丁目7-1 TEL:082-251-2151(代表) |
創立 | 明治42年10月 |
資本金 | 32億9千1百万円(平成22年3月末) |
webサイト | http://www.hiroshima-gas.co.jp |