▶︎ インタビュー

2020年12月7日
あらゆる脅威から人々の暮らしを守る 画期的コーティング&空間除菌技術を確立|財津南美の経営者訪問 株式会社FUSION STROM
あらゆる脅威から人々の暮らしを守る画期的コーティング&空間除菌技術を確立 新型コロナウィルスが世界を席巻し、人々の暮らしを変えた2020年。 いま、人類共通 …[続きを読む▶︎]

2020年11月25日
寒い季節の到来に向けて~シャボン玉石けん㈱ 川原貴佳氏
「天然石けん成分のオレイン酸カリウムが新型コロナウイルスを99.99%以上不活化させることを実証」(東経情報11月11号より) 寒い季節の到来により、新型 …[続きを読む▶︎]

2020年2月28日
塩見組~末吉新会長と渡邊新社長の新体制スタート
~YMFGサーチファンドで渡邊謙次氏が新社長に就任~ 杭くい打ち、地盤改良をメーンとする土木、基礎工事業者の㈱塩見組(北九州市若松区)は、渡邊 謙次氏が新 …[続きを読む▶︎]

2016年12月29日
中小企業を対象とした電話対応等の合同研修開催へ
来春開催に向け地元中小企業を対象に電話応対や接遇を主体とした合同研修の開催を準備している「株式会社リエゾン miho」代表の吉原美保さんに話を聞いた。 吉 …[続きを読む▶︎]

2015年10月20日
ウチヤマグループ、金美齢氏を招き講演会開催
㈱ウチヤマホールディングス(東証1部)及び連結子会社で構成するウチヤマグループ(北九州市小倉北区、内山 文治代表)は、10月3日(土)13時30分より、第23回 …[続きを読む▶︎]

2015年10月5日
魚町銀天街 様々な取組みから通行量増加へ
北九州市の中心的商店街でもある魚町銀天街の通行量が増加に転じており、同商店街復興組合理事長の梯輝元さんにその要因などを取材した。 【日本で最初のアーケード …[続きを読む▶︎]

2015年6月12日
電話研修で研修生がホスピタリティ部門全国1位に!
「一本の電話で大切なお客様を逃がしていませんか?」と笑顔で呼びかけるのが、北九州・福岡を拠点にMCとして活動している吉原美保さんだ。 吉原さんは、学卒後、 …[続きを読む▶︎]

2014年12月26日
「子育てをもっと楽しんでほしい」という願いを込めて
北九州地区で一般家庭の定期清掃を中心に、27年以上の実績をもつ㈱アーク・エプロンサービス(北九州市小倉南区、川村 和歌子代表、清掃・家事代行・整理収納・福祉エス …[続きを読む▶︎]

2014年12月15日
経営者の家族関係と会社 離婚事案から見えてくるもの
「全国の離婚件数は23万1383件(平成25年)。ピークの2000年代前半に比べると件数は減少していますが、婚姻件数の66万613件に対比すると3組に1組は離婚 …[続きを読む▶︎]

2014年8月29日
ワークス 超精密研削加工メーカーの挑戦!
超精密研削加工技術を柱に「価値あるJAPAN BRAND」を作り、世界に向けた事業活動を展開中の企業の㈱ワークス(福岡県遠賀町 三重野計滋社長)を訪問した。 …[続きを読む▶︎]

2014年8月22日
エフォート流トータルプロデュース・リノベーションで実績を伸ばす
㈱エフォート(北九州市八幡西区 玉田利夫社長)を訪問した。同社は、建築・プラント、リフォーム、メガソーラーの4本柱で、着実に成長させてきている。 同社の2級建築 …[続きを読む▶︎]

2014年4月11日
最大1,500万円の補助金「ものづくり・商業・サービス革新」
中小企業・小規模事業者経済対策の一環である「ものづくり・商業・サービス革新補助金」は、新技術・新分野にチャレンジする企業に最大1,500万円が補助される。気にな …[続きを読む▶︎]

2014年3月17日
福祉車両のスペシャリストして、地域社会へ貢献
車椅子に乗ったまま運転できる、片足もしくは手動だけでアクセル・ブレーキ操作が可能など、福祉車両の製作・改造において高い技術と販売実績を誇るのが、クルーザーガレー …[続きを読む▶︎]

2014年1月7日
東経情報新年特集号より 新年のご挨拶 北橋健治北九州市長
◇東経情報新年特集号より 新年のご挨拶 北橋健治北九州市長 新年あけましておめでとうございます。 昨年は市制50 周年を迎え、様々な記念事業を行うなど、市民 …[続きを読む▶︎]

2014年1月7日
新年のご挨拶 北九州銀行 加藤敏雄頭取
◇東経情報新年特集号より 新年のご挨拶 北九州銀行 加藤敏雄頭取 謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は、ひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます …[続きを読む▶︎]